【美しくて実用的な、日本の伝統的なちりとり】幅20cm・おかめちりとり(はりみ)
ツイート |
日本の伝統・おかめちりとり(はりみ)
厚紙を張り合わせ、柿渋を塗って仕上げた、日本で昔から使われているちりとりです。
昔からの伝統的な製法で1つ1つ丁寧に作られています。

紙で作り、柿渋で強度を与えているので、軽くて丈夫です。
*写真には商品が2点写っておりますが、実際の商品は「おかめちりとり」1点です。

おかめちりとりの口部分は、ごく薄く作られており、柔軟性があります。

そのため、ちりとりを床に軽く押し付ける様にすると床にフィットし 、
ちいさなゴミも見逃しません。
*押し付ける際に力を入れすぎると壊れることがございます。力加減にはご注意下さい。

本来、おかめちりとり(はりみ)は、掃除の際に用いる「ちりとり」ですが、

その姿の美しさからインテリアとして飾ったり 、
おかめちりとりに懐紙をあわせ、お料理を引き立てるための器としてお使いになる料亭もございます。
*本品は紙製ですので、食品の水分油分の染込みには充分にお気をつけください

幅20cmは、通常のちりとりとしては少し小さ目ですが、
卓上用ちりとりとして、小物入れとして、菓子器として使いやすい大きさです。
*手作りのため、大きさには若干の誤差がございます。
*手作りのため、柿渋のムラが多少見られることがございます。
厚紙を張り合わせ、柿渋を塗って仕上げた、日本で昔から使われているちりとりです。
昔からの伝統的な製法で1つ1つ丁寧に作られています。

紙で作り、柿渋で強度を与えているので、軽くて丈夫です。
*写真には商品が2点写っておりますが、実際の商品は「おかめちりとり」1点です。

おかめちりとりの口部分は、ごく薄く作られており、柔軟性があります。

そのため、ちりとりを床に軽く押し付ける様にすると床にフィットし 、
ちいさなゴミも見逃しません。
*押し付ける際に力を入れすぎると壊れることがございます。力加減にはご注意下さい。

本来、おかめちりとり(はりみ)は、掃除の際に用いる「ちりとり」ですが、

その姿の美しさからインテリアとして飾ったり 、
おかめちりとりに懐紙をあわせ、お料理を引き立てるための器としてお使いになる料亭もございます。
*本品は紙製ですので、食品の水分油分の染込みには充分にお気をつけください

幅20cmは、通常のちりとりとしては少し小さ目ですが、
卓上用ちりとりとして、小物入れとして、菓子器として使いやすい大きさです。
インフォメーション
サイズ | 幅20cm:奥行20cm:高さ7cm |
*手作りのため、柿渋のムラが多少見られることがございます。
